選言的三段論法

選言的三段論法
せんげんてきさんだんろんぽう【選言的三段論法】
三段論法の一。 大前提には選言命題を, 小前提および結論には定言命題を取る。 例えば「 S は P であるか Q である」(大前提)「 S は P である」(小前提)「ゆえに S は Q でない」(結論)。 選言的推理。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”